ひと工夫すればもっと仲良くなれる! しつけ

ワンちゃんと楽しく遊びたい!ワンちゃんとの絆を深める散歩のしかたや遊び方をご紹介します!

お散歩や遊びはペットと飼い主様との関係をぐっと深めてくれますが、ワンパターンになりがち。今回は、ワンちゃんと安全に、ぐっと絆を深める散歩のしかたや遊び方をご紹介いたします。

荒井隆嘉先生

DOGLY校長。20年以上のキャリアをもち、飼い主様とワンちゃんが楽しく暮らし、地域の一員となれるよう日々尽力する。犬雑誌のしつけ特集に協力するだけではなく、ドッグトレーナー物語「愛犬しつけ教室プラスわん!」(小学館)監修や、ワンちゃんが出演するテレビ番組の監修などを幅広く手がける。東京都動物愛護推進員、台東区保健所子犬のしつけ教室講師を務めるなど、動物の愛護と適正飼養の普及啓発にも力を入れている。愛犬はチワワのしじみちゃん。

犬のしつけ教室 DOGLY

〒110-0003 東京都台東区根岸3-1-10 アルス鶯谷1階
代表電話番号:03-6458-1483
ワンちゃんの預かり&しつけサービス「ワンちゃんの幼稚園」をはじめ、しつけ教室やトリミング、出張しつけコースなどワンちゃんに関する総合サービスを提供する。

お散歩や遊びってワンちゃんにどんな効果があるの?

お散歩や遊びは、ワンちゃんとの仲を深めてくれるだけではなく、ワンちゃんのストレス解消や、ワンちゃんの状態を知る効果があります。
遊びに誘ってものってこないなら調子が悪いのかもしれませんし、お散歩中にワンワン吠えるならストレスがたまっているのかもしれません。
ワンちゃんとたくさんスキンシップすると、ワンちゃんの性格や状態がわかります。ワンちゃんの体調が悪いときも、早めに状態の変化に気付けます。

お散歩や遊びで、飼い主がしてはいけないことはある?

お散歩や遊びで、ワンちゃんが吠えるなど好ましくない行動を取ったときは「興奮しすぎの限界はどこか」を見つけて、興奮させすぎないようにしましょう。
また、お散歩の途中でワンちゃんと会って吠えてしまうようなら、ほかのワンちゃんと会わないように散歩コースを変えてほかの道を行くなど、「吠えない環境を作る」ようにするのが大切です。

また、もしも吠えてしまった場合は、様々な対応をすることになりますが、どうしても吠えることが改善できない場合は「すみません、うちの子、ほかのワンちゃんが苦手なんです」とニッコリ笑って相手の飼い主様に謝って、その気持ちが伝われば、それで問題ないと考えます。
叱ったり、怒ったりすることで、ワンちゃんのいけない行動が減るならいいですが、その時点で「吠えている」ということは、叱ってもいけない行動は減っていないということです。

ワンちゃんは、常に「今」を生きています。その瞬間の「快・不快」がワンちゃんの行動を決めています。
ワンちゃんの過去の経験が少し生きたりもしますが、論理的に考えることができないのです。
皆さんも、よその飼い主様がワンちゃんをくどくど怒っている姿って、そんなに見たいものではないですよね?
ワンちゃんには優しく接して、苦手は避けてあげるようにするのが良いと思います。

ワンちゃんとの仲を深めるのに効果的なお散歩のしかたとは?

首輪を付けて、外に出るまで

いつものお散歩コースでも、ちょっと工夫をするだけで、ワンちゃんとの仲をぐっと深めつつ、ワンちゃんのいけない行動を減らすことができます。
そのお散歩は、ワンちゃんに首輪とリードを付けてあげるところから始まっています。

ワンちゃんに首輪とリードを付ける前に、「オスワリ」をさせて飼い主様の目を見つめさせてください。
ワンちゃんが集中しないと、散歩には行けないことを教えてあげます。

きちんと集中できたら、ワンちゃんに首輪を付けてあげましょう。
付けている最中もワンちゃんはすわったままです。
もし、はしゃいでしまったら、オスワリの集中からやり直します。

ワンちゃんと玄関から出るときは、飼い主様が先に出るまでワンちゃんには「マテ」をさせます。
これは、「ワンちゃんが危なくないように」「ほかの方に迷惑をかけないように」です。
外の安全を飼い主様が確認してから、行こう!の合図や言葉をかけましょう。

このように、「何でも自由」にワンちゃんが判断できるのではなく、「何かをするときは飼い主様の目を見て、指示を聞いてから」というくせを付けておくと、お散歩中に仲良しのワンちゃんと出会ったときも「遊んできていい?」と飼い主様の目を見るようになります。
飼い主様とワンちゃん、周りの方、ほかのワンちゃんの安全を守るためのルールを、お散歩の中でワンちゃんと一緒に決めていくようなイメージです。

普段から「指示を聞いてから」というくせを付けておかないと、「仲がいいワンちゃんとお散歩中に出会った」という「本番」で、飼い主様の指示を聞くことができません。
アイススケートの選手が、オリンピック本番でやったことのない技を試しても、うまくいかないのと一緒です。
いつもの散歩、という、ワンちゃんにとって当たり前のシチュエーションで練習をしておきましょう。

敷地から外に出る前に、おやつを使ってもいいので、ワンちゃんと10秒アイコンタクトを取って集中させます。
「見て」「ルック」など、アイコンタクトを取るときにかける声を決めておきましょう。

お散歩は「集中」「ごほうび」の繰り返しです

まわりに人や車、ほかのワンちゃんなどがいないことを確認し、「OK!」と声をかけて自由にさせます。
おやつを使って集中させた場合は、おやつをあげてください。
写真のワンちゃんは道路のニオイをかぐのが好きなので、ニオイをかぐのがごほうびです。

「ワンちゃんへのごほうび」は「おやつ」だけとは限りません。
一緒に走ったり、道路のニオイをかがせてあげたりするのも立派なごほうびです。
ワンちゃんの気持ちを理解して、ワンちゃんが今、したい行動をさせてあげることが「ごほうび」だと考えてください。

しばらく自由にさせてあげたら、「ツイテ」という声をかけて、飼い主様の目を見ながら横について歩く練習をしてみてください。
「ツイテ」は、ワンちゃんに集中してほしいときに集中してもらうためのものです。
お散歩中はだいたいリラックスしていていいのですが、向こうから人やほかのワンちゃんが来たとき、横断歩道を渡るときなど、ワンちゃんにとって難しいシチュエーションのときには集中してもらう、というルール作りです。

「ツイテ」で歩くのは、そんなに長い時間じゃなくて大丈夫です。
15秒「ツイテ」をしたらごほうびに少し自由にして、また15秒「ツイテ」で集中させて、と何度か繰り返すことが大切です。
だって、人間の子どもに、「お母さんの顔を5分見つめて!」と言っても無理ですよね(笑)。
リードをつけていることで「手をつないでいる」のですから、ワンちゃんに少しずつ集中してもらえるようにすれば安全を守るという目的は達成できます。

集中の練習は、自販機の前でもできます。
飼い主様がジュースを買い終わるまで、ワンちゃんに座って待たせてみてください。
待てたら、ごほうびをあげましょう。1日でできなくても、あせることはありません。
毎日少しずつ試してみてください。

横断歩道は「難しい場面」なのでしっかり集中させましょう

赤信号では、青信号になるまでオスワリとマテをさせます。
横断歩道は、ほかの歩行者の方、ワンちゃん、車が一同に介する、「ワンちゃんにとって難しい場所」です。
もちろん、避けられるなら避けても大丈夫です。
集中ができるようになったら、人通りや車が少ない横断歩道で練習してみてください。

青信号になったら、「ツイテ!」でしっかり集中させて一緒に横断歩道を渡ります。

たくさん集中できて、偉かったですね!
人や車の通行量が少ない道路で安全を確かめてから、リードをゆるめて一緒に走ってあげてください。
これも「ごほうび」です。

ゴール!お散歩、楽しかったですね!

このように、毎日のお散歩で「集中」「ごほうび」を繰り返すことで、ワンちゃんにとってすごく刺激になりますし、仲を深められます。
お散歩中の「マテ」がうまくできないときは、おうちでフードをあげるときの「マテ」で練習をしてみましょう。
最初は3秒集中できればいいです。ちょっとずつレベルアップしていければ充分です。

晴れている日は公園でニオイをかがせてあげるのも「遊び」です

晴れている日は、ワンちゃんと一緒に入れる公園で、ワンちゃんにリードをつけたまま自由にニオイをかがせてあげてください。
まわりの安全を確認しながら、リードを長めに持って、少し自由にさせてあげるのです。
たまにワンちゃんの名前を呼んで戻ってきたら、いいこだね~~!って誉めて、また自由にさせてあげます。
ここでは「自由にさせてあげること」がごほうびです。
道路では時折「ツイテ」などで集中させて、公園ではリードを付けたワンちゃんに、リラックスして好きなことを自由にさせてあげる時間にしましょう。

オモチャは「いつもかじれるもの」と「足してあげるもの」を用意しましょう

オモチャは、1つくらいなら、いつも与えっぱなしにしていてもかまいません。
ただ、あれもこれもとたくさん置きっぱなしにしてしまうと、ワンちゃんの物欲がなくなってしまいます。
お気に入りのオモチャは自由にさせてあげて、お留守番のときなどにあげるオモチャを用意しておくといいでしょう。
フードを入れられるようなオモチャだと、フードでワンちゃんの「オモチャに対する欲」を足してあげられるのでオススメです。

雨の日の遊びは「ブーメラン」がオススメです

雨の日は外に出られないから、ワンちゃんもストレスがたまりますよね。ストレスを解消できるお部屋遊びが「ブーメラン」です。

飼い主様はフードをにぎって、ワンちゃんに声をかけます。

飼い主様の手にワンちゃんがお顔をタッチしたら、ブーメラン開始です!

フードを投げます。ワンちゃん、ダーッシュ!
ワンちゃんが戻ってくるまでに、飼い主様は次に投げるフードを握ってください。

ワンちゃんがフードを食べたら、名前を呼んで呼び戻します。

ワンちゃんが戻ってきました。

ワンちゃんのお顔が飼い主様の手にタッチしたら、またフードを投げます。これを繰り返します。

ワンちゃんが行って戻ってくるから「ブーメラン」です。
この遊びは、「ワンちゃんのお顔が飼い主様の手にタッチしたら」「飼い主様がフードを投げて」「ワンちゃんが食べて」「また飼い主様のところに戻る」「飼い主様の手にタッチする」という一連の流れがとても大切です。
ブーメランはワンちゃんが体を動かしながら、飼い主様のところに戻るくせ、飼い主様に集中するくせを付けることができ、呼び戻しの練習になります。

獲物を追いかけて、つかまえて食べるのはワンちゃんの本能です。
フードが見つからなければ、ニオイをたどって鼻で探します。
ワンちゃんの本能を刺激しつつコミュニケーションが取れますし、室内で、飼い主様おひとりでもできる楽しい遊びです。
フードを家の中のどこかに隠して、ワンちゃんに探してもらう「宝物探し」も雨の日の遊びにオススメです。

ワンちゃんと楽しく遊んで、どんどん仲を深めてくださいね!

ー おすすめ記事 ー

ー おすすめ商品 ー