
成犬から迎えても、トイレのトレーニング、「待て」のしつけなど、もちろん可能です。
ただ、ワンちゃんが新しい環境に慣れることがまず先です。元の飼い主さんとの別れ、知らない場所、知らない人たち、自分のニオイがしない場所にいること自体も、ワンちゃんにとっては不安なことばかりです。トレーニングはそれからにしてはいかがでしょうか。
まずは、ハウスやケージ、サークルで囲んだ場所、専用のクッションベッドなどを用意し、ワンちゃん専用の場所を作ってあげましょう。犬は、本来、自分の寝床(=巣)ではオシッコをしませんので、自分専用の場所を用意してあげることで、トイレ・トレーニングがスムーズにいきます。

また、外でオシッコ、うんちをするのが習慣となっている子もいますので、室内でのトイレトレーニングをするのでしたら、時間をかけて行ないましょう。
トイレの場所は、人の出入りが少ない静かな場所が効果的です。(ただ、あまりにも遠い場所、到着するのが困難な場所は避けましょう) 成犬の場合は、排泄は1日2回程度が多いので、朝、夕などのオシッコのタイミングの時に、トイレシーツまで連れて行きましょう。『ジョイペット ザ・しつけ トイレの学習』は、ワンちゃんの好きなニオイでトイレまで誘導し、そこがトイレであると認識させる2つの成分が入っているので、トイレシーツにスプレーすると、トレーニングがスムーズに進みます。


もし、別のところで排泄しても、無視して、静かにきれいに掃除をしましょう。
そそうは絶対にしかってはいけません。排泄自体が悪いことと思ってしまい、がまんしたり、かくれてしたりするようになることがあります。
ただ、何度も家の中でオシッコを大量にしてしまうという場合、病気が原因のこともありますので、かかりつけの動物病院に相談してみてください。

ワンちゃんのこれからの生活に、たくさん楽しいことがありますように。飼い主さんとの新しい生活が幸せでありますように。私たちは応援しております。